特定非営利活動法人 海の森づくり推進協会 会員募集
長崎県五島のこんぶ養殖紹介
末竹 和行さんがいる長崎県上五島・若松地区は平成13年(2002年)から「こんぶ」の養殖に取り組んでいます。町会議員であった彼は、地域おこしのために、平成16年から本格的にこんぶ養殖に取り組み、生産物の利活用の道を模索しました。食用としては、地元の婦人会「タンポポ会」が100%こんぶ麺や佃煮などを開発する一方、彼は、こんぶとアワビ養殖に取り組みました。これらは順調に進んでおりましたが、平成19年から政治活動が忙しくなり、五島を離れなければ成らなくなり、彼のこんぶ養殖もタンポポ会こんぶ加工品の製造も中断されました。その彼が、平成25年に五島に戻ってきて「海の森づくり」のこんぶ養殖を再開しました。これからが期待されます。


■新着情報
●2015.5.20
アワビの状況2年もの、1年もの、コンブの乾燥風景、草食魚防御網:成功

 
●2015.4.1
1.コンブの状態:幅に広いもので12cm
2.生簀養殖しているアワビに1日に与えるコンブ
3.昨年4月15日に韓国より仕入れた3cmサイズのアワビは今6-7cm
4.昨年12月15日に佐賀県より仕入れた3.5cmサイズのアワビは今6cm


●2015.3.17

3月17日のものです。長いものは2.8mありました
▼画像をクリックすると大きく表示されます。


●2015.3.4
寒い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
今年は、食害対策も上手くいっており、成長も順調です。現在、1.2mほどに伸びており、厚みも出てきました。
水温は、本日計測で、13.1℃です。末竹

▼画像をクリックすると大きく表示されます。


●2015.2.1
少し食害を受けていますが、順調に育ってます。
水温13.5℃
最長で73cmでした。
▼画像をクリックすると大きく表示されます。


 
●2015.1.12
海の環境は2015.1.12現在の水温は14.4度です。「上の3枚の写真は、12月初旬に沖出ししたワカメ。1方、下の3つの写真は12月下旬に沖出ししたコンブです。
▼画像をクリックすると大きく表示されます。

●2014.12.28

遅くなりましたが、やっとコンブの種付けが終わったので、これまでの報告をします。
今回、防護網は、入江を仕切る形で設置しました。間口は195m、水深は最深で25mです。
今回の種糸は全てこの漁場に投入しました。12月24日の水温は15.7℃でした。
作業日は12月20日と25日でした。これからも、毎月報告します。
▼画像をクリックすると大きく表示されます。

●2014.5.6

今月のコンブのご報告を致します。
先の方はほとんどかじられてるので、長さの測定はしませんでした。
幅、厚さ共に良いコンブになっています。食害は酷く、かなりのダメージを受けました。
水温は18.1℃でした。
▼画像をクリックすると大きく表示されます。


●2014.4.6 

平均的な株を採取してまいりました。
1.株(写真左上)1.5kg   株(写真上中央) 1.45kg
2.62枚   
3.大、180cm〜162cm
  小、10.0cm程度
4.幅 9.5cm〜10.5cm
種糸は、約5.0cmの長さに切断し、約25.0cm間隔で差し込んであります。
3月6日の水温は、17.5℃
三月に入り、食害がひどく、防護網のない区域では全滅でした。
防護網内にも、魚が進入し、食害を受けてしまい、大きな被害となってしまいました。
12月〔岩手〕に入ったコンブは順調ですが、1月〔青森〕のコンブは食害により全滅してしまいました。
また、防護網に付着物が大量に着いたためか、三月に入り成長が遅くなってしまいました。
以前のように3mに伸びるのは難しいように思われます。
▼画像をクリックすると大きく表示されます。




●2014.3.6 水温 16度、添付写真は防護網をした方のもので、幅10cm、長さ130cmでした。
▼画像をクリックすると大きく表示されます。

防護網をかぶせなかったところです。1部少し残りましたが、下の写真のように、ほぼ全滅です。

食害は2月8日までは、食害はありませんでしたが、2月10日午前中にあり、50cmくらいに成長していたもの(12月20日の種糸)が半分の長さになり、11日には、根元まで食べられていました。

1月10日の種糸は今、20cm位に成長していますが、防護網内はOKですが、防護網の無いところは、食害が確認できます。

食害対策が必要です。当協会としては、コンブ種糸斡旋先に対して、食害に関するアンケート調査を実施します。


●2014.2.10 五島のコンブ養殖に食害問題が出てきました


説明:長崎県五島のコンブ養殖に食害が現れました。コンブの先が大きくかじられています。現在の水温は15.5度です。多分、雑食魚イスズミ(スズキ目イスズミ科;全長70cm)によるものと考えられます。
イスズミは本州中部以南の浅海岩礁域に生息する磯釣りの対称魚です。かって壱岐でも50cm程度のイスズミが400−500尾の群れをなし、養殖コンブを食害したとの報告を受けました。
100mのロープに成長したコンブを2−3日で全滅する勢いだったようです。
対策は、「獲って食すること」のようです。したがって、食害の状況を新着情報で、皆様にお知らせします。対策への叡智の結集が大切です。ご協力の程、宜しくお願いします。

防護網で囲っているところは無事ですが、防護網の無いところは、写真のように食害を受けていました。
防護網の写真は、こちらをクリック
▼画像をクリックすると大きく表示されます。
小さくてはっきりわかりませんが、
コンブの先が食べられています。
拡大写真です。
コンブの先が食べられています。
拡大写真です。
コンブの先と縁が食べられています。

▼画像をクリックすると大きく表示されます。

※2014年2月6日のこんぶ
水温15.2度;最長78cm


※2014年1月6日のこんぶ(水温16.5℃)の写真(末竹提供)です
こんぶ養殖場風景 養殖場を囲った
食害防止網
2014年1月6日現在 1月6日現在(5cm)
TOP画面に戻る

当ホームページに掲載されている記事や画像の無断転載は禁止いたします。Copyright (C) All Rights Reserved.