特定非営利活動法人 海の森づくり推進協会
お問い合わせ  
▲九州壱岐の海で採れたこんぶ 最新更新日 2018年3月22日  




海藻類を食べる習慣がない人は、ヨウ素不足につながります。海藻類を食べない集団のヨウ素摂取量の平均は73μg/日に過ぎないとの報告もあります。

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」策定検討会報告書より(クリック
ヨウ素全文(クリック

日本人学生のヨウ素接収量調査
日本臨床栄養学会雑誌
Vol.35 No.1別冊(クリック)

当HPの中のヨウ素特集:

 ・こんぶサミット(クリック
  第4回 PART II パンフ 

 ・同 要旨集
 
 ・ニュースレター(クリック
  11号 海藻類とヨウ素特集 


**

  団体の紹介
  設立趣旨
  役員
  標準開示資料
  活動の紹介
  種糸斡旋の実績
各地の事例紹介
  シンポジウム
  こんぶサミット
  ニュースレター
  こんぶ創作料理
  見学ツアー&観察会
  本や雑誌の紹介
  Q & A
  海の森づくりにかける思い
  リンク
  個人情報保護方針
  五島のこんぶ養殖
  秋田での活動


寄付の お願い



寄付の お願い


▲クリックで詳細が
表示されます。

  ■■■漁業のお仕事情報■■■
 READYFOR 海の森づくり プロジェクト
■READYFOR銀行振込でのご支援マニュアル■

私たちは山と川と海と人の健康を取り戻す海の森づくりを応援します。
スポンサー様一覧
  応援はこちらから

  新着情報
当協会は海の森を豊かにする19道府県に係わる中立の全国的なNPOです。 現在、日本の特徴「海」を活かし、全人類的課題である海洋環境保全をはじめ、食糧・ 健康・離島・都市化・過疎化問題等に取り組んでおります。あなたも私達といっしょ に活動しませんか。
海の森づくり推進協会の代表メルアドを変更致しました。
従来のinfo@kaichurinn.comは廃止となりましたのでご注意ください。
新しい代表メルアドは

第17回・海の森づくりシンポジウム 6月2日(土、 9時半〜17時)開催!
テーマ:「新しい海藻産業の展望」

場所:東京都御茶ノ水、日本大学理工学部1号館121室

*詳細案内⇒
2018年2月27日 秋田では、道川と双六で本年度の早採れワカメ&昆布収穫祭が開かれました。→こちらから
2017年10月10日 海藻の活用を中心とした「第6回SEAGRICULTURE 2017」がオランダのハーグで来る11月7-8日に開かれます。詳細は→
2017年10月05日 当NPO法人 海の森づくり推進協会のロゴが決まりました。こちらから→
2017年9月23日 ニチモウが当協会が斡旋しているコンブ種糸から収穫したコンブを使った「生糸」を生産し、海の森づくり用コンブ栽培漁具の生産試験を開始することになりました。ご期待ください。
2017年8月28日 10月20日(金)日本海藻協会主催の「秋季藻類シンポジウム」が開催されます(於・東京海洋大学)。→こちらから
2017年7月15日 「海の森づくり」の根幹となる「平成29年度の種糸の斡旋」が開始しました。
→こちらから(@環境に関心を持つ方々へA種糸注文のご案内
2017年6月3日 6月3日(土)に第16回海の森づくりシンポジウムが開催されます。
こちらから
2017年5月19日 海の森づくりニュースレター15号が発行されました。⇒こちらから
2017年5月2日 芦屋に海の森づくり関連商品を商うアンテナショップ(合同会社 みつばちぶんぶん)が出来ました。
連絡先: Tel & Fax: 06-7165-0813 携帯:090-2716-7043 
e-mail: simo0810@icloud.com
2017年2月17日 海の森づくりニュースレター13号と14号が発行されました。⇒こちらから
2017年2月10日 秋田県の道の駅「あきた港」で秋田県の鮮魚を特徴とするレストランが開設しました。目玉は、当協会の「海の森づくり」で秋田で育った養殖コンブを食べて育った秋田特産の「白神アワビ」です。
2017年2月7日 2月26日(日)、3月4日(土)に秋田県道川の「道の駅岩城」と男鹿市双六において、3月5日は「道の駅秋田港(セリオン)」におきまして「春一番の早採れこんぶ即売会」が開催されます。⇒こちらから
昨年度の販売風景⇒こちらから
2017年1月18日 秋田さきがけ新報の記事です。「季節ハタハタ不漁、前年比4割減 男鹿の落ち込み目立つ」⇒こちらから
2017年1月17日 秋田さきがけ新報の記事です。「海水の酸性化、日本沿岸で加速 外洋の10倍のペースも」 ⇒こちらから
2016年12月18日 READYFOR海の森づくりプロジェクト:海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな森を守り続けたい!を終了しました。⇒こちらから
2016年11月24日 来る12月16日に、日大国際地域研究所の平成28年度第32回国際シンポジウムー昆布食文化のロシアにおける普及並びに昆布産業の新興に向けてーが開かれますのでご案内申し上げます。奮ってご参加ください。⇒詳しくはこちら
2016年11月22日 ニュースレター12号(2015年度版)が発行されました。⇒こちら
2016年11月9日 今日、2016年度の「海の森づくり」用コンブ種糸が初めて凾館市漁業協同組合から出荷されました。
2016年11月5日 「READYFOR海の森づくりプリジェクトに関するリターン商品「海の森づくり商品」の送付が全部終わりました。ご支援有難うございました。
2016年9月21日 讀賣新聞に”「海の森」の力 見直したい”と題する桑江 朝比呂氏の「論点」が掲載されました。⇒こちらから
2016年8月26日 御蔭様で、READYFOR海の森づくりプロジェクトが達成されました。当協会の若返り改組が開始されます。ご期待ください。
2016年8月19日 和食サミット実行委員会主催の第1回和食サミット~本物の日本食「だし」~が開催されます。⇒詳細はこちらから
2016年7月10日 講演会「海の物語―君も海藻博士ー」のご案内です。⇒こちらから
2016年6月13日 来る7月9日に日立財団の環境NPO助成第5回活動報告会で当協会秋田支部の発表があります。⇒こちらから
2016年6月4日 第15回定期理事会・総会・シンポジウムが開催されます。
シンポジウムのご案内チラシは⇒こちら
2016年5月31日 READYFORのクラウド・ファンディングサイトで当協会の「海の森づくりを広め、海と人の健康を取り戻そう!」が公開されました。⇒こちらから
2016年5月8日 多摩川河口での干潟観察会を共催します。⇒詳細はこちら
2016年4月23-24日 横浜市横浜ベイサイドマリーナで、“コンブ収穫祭”が開催されます。
⇒こちらから〉
 
金沢漁港での前浜でのコンブ成長、モニタリング記録⇒こちら
2016年4月 今月より海の森づくり推進協会で壱岐のコンブを原料とした株式会社ミューズ様の化粧品「壱岐のたから うるみ」を取り扱うことになりました。⇒こちら
2016年3月13日 秋田県男鹿市双六港で、“コンブ収穫祭”が開催されます。⇒こちらから
さきがけon the webの紹介記事⇒こちら
2016年3月11-13日 長崎県五島奈良尾で、“海の森づくり”の実態を観察する五島ツアーが開催されます。⇒こちらから(後日ご案内予定。)
2016年2月28日 秋田県道川の岩城道の駅で“コンブ収穫祭”が開催されました。⇒こちらから
海の森づくり推進協会秋田県支部のFacebook)
2016年1月30日 秋田県男鹿市港湾食堂で新春意見交換会が開催されました。⇒こちらから
海の森づくり推進協会秋田県支部のFacebook)
2015年12月2日 横浜市漁協金沢支所でブルーカーボン・ヨコハマコンブプロジェクトの第1回モニター試験が始まった。⇒こちらから
2015年11月28日 「地域活性化は藻場づくりから」第7回シンポジウムが秋田市で開催されました。⇒こちらから
2015年10月17日 「地域活性化は藻場づくりから」第6回シンポジウムが秋田県八森で開催されました。→こちらから
2015年9月8日 「地域活性化は藻場づくりから」第5回シンポジウムが秋田県男鹿市北浦で開催されました。→こちらから
2015年1月27日 「漁師と語る藻場づくりと地域活性化」新年交流会が秋田県男鹿市双六で開催されました。こちらから
2014年12月13日 地域活性化は藻場づくりから第3回シンポジウムが秋田市で開催されました。⇒こちらから
2014年11月15日 地域活性化は藻場づくりから第2回シンポジウムが秋田県八森で開催されました。⇒こちらから
2014年9月6日 地域活性化は藻場づくりから第1回シンポジウムが男鹿市で開催されました。⇒こちらから
2014年6月1日 第4回こんぶサミットが開催されました。
パート2は10月4日(土)に開催致しました。こちらから
2014年3月28日 秋田県道川沖で採れた外洋の養殖こんぶ初物(北海道以外の日本海の外洋では、海藻養殖はなされておりません。)の写真(道川海の森づくり推進協議会提供)です。大きいものでは4mになっています。→写真はこちらから
2014年3月1日 2014年2月3日、秋田移住定住総合支援センターの移住・定住ナビゲーター山口優子さんのインタビューを受けました。→こちらから
2014年2月19日 オランダのオオニシ先生からの便りです。→こちらから
2014年1月11日 宇和島支部のコンブを使った宇和島水産高校の「宇和海からの贈り物〜水高育ちのエコなアワビ〜」が日本政策金融公庫主催の高校生ビジネス・グランプリでグランプリ(最優秀賞)を受賞しました。→こちらから
2013年12月5日 ユネスコの無形文化財世界遺産に「和食」が登録されました。
2012年11月3日 11月1日に宮古市おもえ漁協で当協会からの寄贈品贈呈式が開かれました。ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。→こちらから
2012年9月30日 NPO「森と海の共生・ネットワーク」の協力の下に当協会が申請しておりました前田建設工業株式会社のMAEDAグリーンコミット支援申請「地球温暖化防止・生物多様性・リサイクル社会への貢献」が採択されました。(大分県)
2012年9月24日 6月2日(土)に創立10周年記念第9回海の森づくりシンポジウム「生物多様性と海の森づくりー海の森づくりの社会貢献」が開催されました。→詳細はこちらから
2012年5月11日 当協会会員の堀端 博から『養殖海藻ビジネスモデル(Method for cultured sea algae)』が英国(Patent No. GB2453194 on 4 August 2010)と米国(Patent No. US8.126,780 B2 on Feb.28,2012)で特許が取れたと報告されました。
2011年8月1日 日刊「水産経済新聞」に「海の森づくり」が大きく取り上げられました。
こちらから
2011年5月20日 5月18-20日に東京ビッグサイトで開催される16回国際食品素材/添加物・会議・第9回へルスフードEXPOに当協会も出展しました。
2011年3月31日 当協会内に「宮古市おもえ漁協を支援する会」が結成され募金が開始されました。 →こちらから
2011年3月11日 東日本大震災発生。被災者の皆さんに心から御見舞い申し上げます。
2011年2月23日 松田代表理事が福岡開催の(社)全国動物薬品機材協会九州ブロック水産専門委員会主催の講演会で、特別講演を行いました。
2011年1月24日 松田代表理事が神奈川新聞横須賀支社での神奈川県異業種グループ連絡会議主催第42回『三浦半島経済人サロン』で講演を行いました。
2010年10月13日 日本農産工業株式会社の2009年度社会貢献寄付を引き続き頂きました。
2010年2月8日 2010年2月3日より、「エコポイント」交換事業者全国たまご商業協同組合の寄付先として当協会が指定されました。   
2010年1月20日 当協会が水産ジャーナリストの会の2009年度賞を受賞しました
2007年9月21日 協会が実施している共同施肥試験で使用している施肥材は、当協会会員堀田健治・鈴木哲緒の特許第4012962号(P4012962)「水産資源生育環境改善用施肥材及びその製造方法」によるものである。
**
関連記事掲載情報 2010年4月から12月の詳細は→こちらから
これまでの循環型社会を目指す関連イベント→こちらから

 ■当協会以外でも有益な最新関連情報がご覧になれます。お勧めサイトは:
 (1)日本海藻協会 「e-newsSeaweeds」:海藻に関する有益な情報
 (2)(社)海洋産業研究会 「海産研e-mail通信」:海洋に関する有益な情報
 (3)海洋政策研究財団 「Ship & OceanNewsletter」:海洋利用に関する多様な議論

あなたは番目の訪問者です(from 25 MAR 2010)
当ホームページに掲載されている記事や画像の無断転載は禁止いたします。
Copyright(C)2010 NPO法人 海の森づくり推進協会